8月23日のメリ・・・悩みは食品ロス
2020-08-23



昨日よりも微妙に気温が高めですが、湿度が気持ち低いので、昨日よりは過ごしやすいです。

外気温 28.6℃ 湿度28%
室 温 27.0℃ 湿度62%(天井は 27.3℃ 66%)
廊 下 26.0℃ 湿度69% 
納 屋 27.0℃、湿度69%       (10時38分現在)

 台所にベッドを運んでしまってから思ったのですが、湿度が高いのと、空気が動かないのは、私の場合、体調が悪化気味になるということです。エアコンは役立ちません。扇風機でしのぎました。
 昨日のメリの体調不良も、湿度が関係しているような気がします。加えてフレッシュなゴハン。たとえ冷蔵庫で保管していても、1時間以上経過したウェットは食べたくないようです。体調を崩すなら、ロス止む無し!と思いました。

          メリはきょうも冷蔵庫の前でおねんね。
禺画像]
           欝々鬱・・・。
禺画像]
           我を撫でよ!体調を持ち直しました。
禺画像]
           カフェ席から、メリが見ている空です。夏ですね!
禺画像]

 友人から聞いた、東京のとある保健所の話です。話元はオフレコです。信じるOR信じないは読む方の自由です。とある店舗で、同僚二人が感染しました。ですが、保健所の基準ではマスクしてないで15分以上感染者と会話したら濃厚接触者で、友人の友人は、 仕事中ずっとマスク付けてたから濃厚接触者になりません!!とPCR検査を拒否されたそうです。結果、友人は、翌日から普通に仕事に出ているし、店舗も感染者出ても翌日から普通に営業しているみたい。なそうです。友人経由の話ですけどね。私自身は直接確認していません。
                     *
 きのうYahoo!ニュース に、東京在住の同僚が感染した37歳男性の、「両親が近所から一生嫌み言われる…東京の男性、帰省断念」という記事が掲載されました。東京では保健所の姿勢がこうなので、この37歳も、同僚が感染していようが、帰省したいとか考えるのでしょうか。ちなみに、紫波町内には感染者の受け入れ先病院はなかったような気がします。電車の駅3つか4つ先の盛岡が受け入れ先になると思います。都会在住者が感染に鈍感なのは、東京の保健所や医療施設が疲弊しきっていて、感染のおそれがある人々を放置しているから、じゃないですか? 
 それを、岩手は「田舎だから」とか「村社会だから」とかで片付けて、自分たちの新コロナに対する感覚を押し付けてほしくないです。
 新コロナが収束してから、いくらでも岩手にお出で下さい。

続きを読む

[メリちゃん、ご用は何ですか?]
[ネコ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット