コメント(全8件)
6〓8件を表示
Hetsuji ― 2015-04-29 23:40
ヤマチャン 様
コメントをどうもありがとうございます。
パリ木といえば、イコール デルシーヌ神父様なので、声に対するイメージは私たち、似ているかもしれませんね。
それとキングスカレッジもおっしゃる通りで、"MUSIC for HOLY WEEK" (EMI/ASD 3450)KING'S COLLEGE CHOIR, CAMBRIDGE conducted by PHILIP LEDGER 1977年のsounds'Libraryの原稿をお読みいただければ、共感していただけるのではないかと思います。
ヤマチャン ― 2016-03-19 16:14
パリ木のことなので、こちらにもコメントさせてもらいます。以前意地悪なことを書きましたけど、メールで音のやり取りができるので、もしまだお手元にないようでしたら、パスカル・レキュイエの「ママ」の入った71年のテープと79年のパリ木のテレビのエアーチェックテープの演奏お送りすることが可能です。ただし71年のは、さんざん聞いて一部よれているので、あまりいい音ではありません。メールにお返事ください。
Hetsuji ― 2016-03-19 17:20
ご訪問とコメントをどうもありがとうございます!
「ママ」はレコードから見つけました。(そのために買ったようなものです)
なので聴くことが出来、満足しています。
ご親切なお申し出をどうもありがとうございました。
切れたテープは思い切って捨てたりして・・・。今でしたら、裏をテープで貼って繋いで聴くのですが。
これからもどうぞよろしくお願いします。
セ記事を書く